サンダルの季節が到来ですね。
仕事へ行くときはストッキングを履いていても、休日に友人宅に招待されて素足になることもあるかもしれないし、料亭で座敷にあがってどうしても足を見せなければいけないことも。
いつどんな時でも万全のかかとでいたい!日頃からケアを心がけて、女子力アップしたい!
と管理人も思うのですが・・・一年中サンダルを履く土地に住んでいると、なかなか難しいものです。
日本でも人気のPinterest。海外ではPinterestに投稿される写真で、自宅にあるアイテム(特にキッチン)を使って、お肌をつるつるにしました〜!という情報もたくさん出ているのでよく見ていますが、未だかつてこのアイテムに勝てるものは見つかっておりません。
かかとのガサガサ、原因についての記事はこちらからどうぞ!

かかとのケアにリステリン
皆さんもご存知のマウスウォッシュ、リステリン。
これをお酢とお湯とまぜることで、ガサガサなかかとがあっと言う間にツルツルになると、海外で一時話題になりました。
必要なもの、たったの3点
ずばり、安く手に入るものばかり。
- お酢(1カップ)
- マウスウォッシュリスタリン(1カップ)
- ぬるま湯(お湯)(2カップ)
リステリン
エタノール、強い殺菌効果のあるシネオール、歯科治療でも使われるチモール、消炎鎮痛剤として広く使われているサリチル酸メチル、はっかの匂い、防腐効果も知られているℓ-メントール、などを配合しているリステリンは、誰でもが知っているマウスウォッシュです。
殺菌効果、消毒効果、口内の強力なばい菌や歯石を防ぐだけのことはありそうです。
お酢
わたくし管理人は掃除用のお酢を使っていますが、アップルサイダービネガーでもなんでも自宅にあるもので活用できます。
お酢に入っている有機酸がピーリング効果を発揮すると言われています。
めちゃくちゃ簡単おすすめケア
洗面器などに、お酢とリスタリンを半々入れて下さい。私は乾燥や皮膚の効果が激しい時にはお湯はまぜないで、お酢とリステリンのみでフットバスを用意することもあります。
テレビを見ている間や、読書の時間にじっくりと足をこの中に浸すだけ。
ただただ、浸すだけです。
たまにさわってみて、皮が柔らかくなってきたな〜と思ったら、かかと用の軽石などでこすっても大丈夫です。
ちょっと外側の皮をきれいにして、またつけてもいいですが、様子を見ながらにして下さい。
肌をいためないようにしてくださいね!
まとめ
たった3つのアイテムと、靴下で保護する。これだけ!
かかとがガサガサでかなり硬い方は、かかとと足の皮膚を柔らかくするために最初の3日間は毎日やってみて下さい。
でもその後は週に1〜2回で大丈夫です!
でも靴下は毎日はいてくださいね。
最近のコメント