40代女性に寝る前の運動を推奨する5つの理由

つっこんだコスメレポ,美容に関すること,自分へご褒美をあげたい時に読んで欲しいブログです!
目次
血行をよくしてくれる運動をとりいれましょう。ストレッチ、ヨガ、軽い筋トレ、ウォーキング等、どれをみても血行を良くする働きはあります。むくみは必ずしも、運動不足からくるわけではなく、塩分のとりすぎ、冷たいものの飲みすぎ、ストレスなど色々な要因がありますが、運動による血行促進により改善できる効果は非常に高いと言えます。
リンパマッサージと同様、リンパストレッチという言葉がある通り、軽いストレッチ、股関節等のストレッチによりリンパに溜まった毒素を流す事ができます。
軽い疲労感を得ながら「今夜も運動ができたぞ」と思って得られる満足感により、気持ちのポジティブな状態で就寝する。これはストレス軽減につながります。
心拍数、体温をあげすぎて軽い興奮状態へ入ってしまうと逆功がですので、自分の特徴を見極めて少しずつ寝る前の運動を取り入れていくようにしましょう。
軽い運動やストレッチをすることで驚くほど腸を活発に刺激します。便秘の予防、便秘体質の改善になります。自分は便秘にいつも悩んでいて・・・という女性の多くに聞くと、定期的な運動をされていない方が多いようです。
運動をしてカロリーを消費する=ダイエットではありません。ダイエットとは食事制限のことです。ではここで、寝る前に運動をすることが、どうしてダイエットにつながるのか?という疑問が残りますが、軽い運動をする事で満腹ホルモンと呼ばれる、レプチンの分泌を促してあげ、満腹中枢をしげきすることができます。
運動をすることによる満足感で、満腹中枢を刺激。さらに、少しでもカロリーを消費してくれる。これはかなりの好循環ですね?!
ウォーキングや軽いジョギング。軽い筋トレも行なって大丈夫です。
体温を上げすぎると血行が良くなり、頭も少し興奮気味になりますので、眠りに入る事を妨げる可能性があります。
この見極めは少々難しいかもしれません。管理人のパーソナルトレイナーとホームドクターに質問したところ、日頃から運動をよくしている方は、寝る3時間前までは気にせず好きに運動をしても眠りを妨げる心配はない。とのことでした。体が運動に慣れているので順応力があるとのことです。
日頃から運動をしていないと言う方は、上記で書いた通り、ウォーキング、ジョギング、軽い筋トレ程度をおすすめします。
呼吸や脈拍が乱れない程度で、筋トレに関しては体が心地よいと思う付加をかけての筋トレなら、少々の疲労感を得て眠りに入りやすいのでおすすめです。
ストレッチ
ストレッチは体全体を使いながら。股関節をじっくりぐっと伸ばしてあげる事で、体全体がすっきりします!
そして、明日のストレッチは更に楽になります。毎日少しずつでも体を伸ばしていく事で得られる効果は、想像以上と言えますのでまずはストレッチからでも初めてください。
最近のコメント