コスメsayurikasahara@gmail.com
ディオールアディクトリップグロウの色を比較!新色あわせ10色!

2009年5月に発売されてから、絶大な人気、リップ界で長く走り続けている、ディオール アディクト リップグロウ!
いよいよ明日、2018年1月12日に新色が追加で発売されます!
もうクリスチャンディオール、新宿伊勢丹、伊勢丹オンラインストアなどでは先行販売始まってますし、免税店等で見かけた方もいるのでは?
すごい楽しみ!BAの特権で、管理人は早々と全色試させていただきました。
阪急と伊勢丹のオンラインストア、リップグロウを買うならどっち?!
スポンサーリンク
アディクトリップグロウ全色集合


001 ピンク

101 マットピンク(新製品)

102 マットラズベリー(新製品)

004 コーラル

005 ライラック(新製品)

006 ベリー

007 ラズベリー(新製品)

008 ウルトラピンク(新製品)

009 ホロパープル(新製品)

010 ホロピンク(新製品)
ディオールのメイクアップのアイコンとなったベラ・ハディット(Bella Hadit)をモデルに起用して、 ポップなイメージで新色発表ですね!
ディオールアディクトのときの彼女のキツいイメージが強いビデオより、管理人は好きです。
管理人が愛用しているリップグロウのカラーは、001 ピンクと006 ベリー。
リップグロウが発売されたから1ヶ月経ちました。管理人自身も使ってみて、感想を付け加えました!他のリップなどと重ねるとまた違った味わいが出て面白いです。
001 ピンク
リップグロウは、唇の水分量、唇が本来持っている色をキレイに見せてくれます。なので、下地として口紅の前にも使えますし、リップグロウのみ使ってもナチュラルメイクが完成します。このピンクはお泊まり用のナチュラルメイクにも、下地にも、1本でも使えるベストセラーです。今後もなんだかんだでこれが1番売れるのでは?と予想しています。
ですが、管理人のようなアラフォー世代の女性がこれを単品で使うには、ヌーディーすぎるかもしれません。ちょっとその辺へお買い物へ行くとしても、管理人はただのスッピンの域から抜け出せません。
口紅の下地としてつける色味をアップさせたい場合は活躍します。また、お子さんが唇が乾燥して、色はつけたくないけど保湿したい時に試してみて下さい。管理人の10歳の娘はこれなら嫌がらずにぬらせてくれます。※子供に使うにはコスパが悪すぎる※というのは正直な感想です。
ピンクを始め、リップグロウ自体に艶感があるものは、より保湿力が高いような気がしますので、長時間の保湿、唇のひび割れは防いでくれますので手放せない1本です。年齢や肌のトーンの明るさ、肌の調子によって使い方を変えましょう。
101 マットピンク(新製品)
102 マットラズベリー(新製品)
マットなし上がりで大人っぽいです。でも、マットすぎないきちんと艶感はあります。101 マットピンクは、001よりも少し色味がありますが、唇の質感や肌質にもよります。あくまでも、001と比較して少しだけ色味がわかる程度で、管理人の単品使いは完全OFF日、おうち使用、下地用です。
102 マットラズベリーは色味はもう少し出ていい感じですが、アラフォー世代の方はテスターを必ず使ってから購入を決めましょう!101、102とも、さわった感じは、ファンデーションのプライマー(特にエリザベスアーデン)にとてもよく似ています。
ディオールBAさんは新製品の宣伝に向け、マットが支給されたと聞きました。
004 コーラル
人気色のコーラル。オレンジっぽいですが、つけるとピンク色に発色します。かなり明るいイメージです。肌の白い方にも地黒の方にも使える優しいコーラル。アラフォー世代の1本使いは、必ず試して自分の肌色に合うかチェックしてもらってからにしましょう。単品使いは似合う方はとてもカワイイのではないでしょうか。艶感ありで、保湿力バッチリ。
005 ライラック(新製品)
新製品となっていますが、以前にもライラッくは販売されていたことがありますよね?本来持つ肌や唇の色によって一番色が変化しやすいのではないかと思います。自分の色を出したい方におすすめ。とても優しいナチュラルなカラーです。こちらも艶感ありで、保湿力バッチリ。
006 ベリー
ベリーはピンクよりはっきり色がつきますが、1本使いならまだまだナチュラルメイクの領域です。管理人は、スーパーへ買い物へ行く時にもいいなと思って購入しました・・・(スーパーにこれをつけて行く必要はあるのか?それが女子力なのか?と葛藤してしまうほどの田舎に住んでいて悲しいですが。)超絶使いやすい、30台40台におすすめカラー!同じく、長時間の保湿力に優れています。
007 ラズベリー(新製品)
大人っぽくセクシーで艶やかさがでるラズベリー。遊び心の1本として欲しいな〜。アイメイクが派手な方でも、どぎつくなりにくい良いカラー、アイメイクと喧嘩しないほどよく引き算な存在感だと思います。保湿力もばっちり。
008 ウルトラピンク(新製品)
好みは分かれるかと思いますが、使い方次第で人と差がつく1本でしょうか。明るく肌の色をトーンアップしてくれます。
009 ホロパープル(新製品)
010 ホロピンク(新製品)
新色の中ではキラキラするホロパープルとホロピンクが注目されているようですね!やっぱりどちらか欲しい・・・粒子が細かいのかホロが嫌らしくなく可愛いです。リップグロウは本来はグロスではありませんが、もちろん上から塗って艶をだすこともできるので、便利な1本ですね!ホロピンクの方はかなり色は優しめ。単品使いには肌色、年齢制限ありかと思います。
スポンサーリンク
Dior TVのナチュラルなモービーが好きでたまにチェックしているんですが、ディオール アディクト スクラブ&バーム、エアーフラッシュファンデーション(日本では未発売の可能性も・・・)、ディオールスキン ヌード エアー パウダー コンパクト(Diorskin Nude Air Luminizer Powder)、アディクト リップグロウ 007ベリーを使って、忙しい朝の5分で完璧メイクアップをベラが披露しています。
ディオールエアーフラッシュのファンデーション、ディオールスキン ヌードエアーパウダーコンパクトでハイライト、そしてアディクトリップグロウ006 ベリーで仕上げ!ベラくらいの肌の美しさだからできる5分メイクと思われるかもしれませんが、006 ベリーはスッピンメイクにもお出かけ時のナチュラルすぎないメイクにも使える優秀アイテムです。

全成分:脂肪酸 C10−30 コレステリル/ラノステリル,リンゴ酸ジイソステアリル,ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2,フィトステリル/オクチルドデシル ラウロイルグルタミン酸,合成ミツロウ,ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル,メトキシケイヒ酸エチルヘキシル,オクチルドデカノール,マンゴー種子脂, オゾケライト,パルミチン酸エチルヘキシル,(C20-40)アルコール,ポリエチレン,アフリカマンゴノキ核脂,水添ココグリセリル,デシルオキサゾリジノン,トリベヘニン,香料,ヘチマ種子油,BHT,イソステアリン酸ソルビタン,バニリン,酢酸トコフェロール,トコフェロール,パルミトイルオリゴペプチド,粘度調整剤, 芳香族アルコール, 没食子酸プロピル,酸化チタン,マイカ,カルミン,酸化鉄
着色料:赤228 赤201,黄5,黄4, 青205, 赤104,赤226,カルミン、酸化チタン,オキシ塩化ビスマス,酸化鉄,マンガンバイオレット
引用:CosDNA
最近のコメント